一般社団法人 熊本県放射線技師会

各種資料

11 回 一般社団法人熊本県放射線技師会 放射線管理研修会アーカイブ動画配信

テーマ 線量管理と医療被ばく低減施設

 

.   令和6年2月10日に開催された第11回一般社団法人熊本県放射線技師会 放射線管理研修会「線量管理と医療被ばく低減施設」のアーカイブ動画を配信いたします。医療被ばく低減施設を目指している方はもちろんのこと、被ばく管理に大変役に立つ内容でした。会員専用ページにログインして閲覧ください。

 

プログラム

総合司会 上田 新也

 

【テーマ講演】 

                                「医療被ばく低減施設への取り組み

  熊本中央病院    内田 恭裕

.                                 「医療被ばく低減施設 2回目の更新に向けて

済生会熊本病院 大塚 未稀

.                                「初めての更新とサーベイヤの立場から ~どこを見ているのか~

菊池中央病院 和田 誠次

熊本地域医療センター 石橋 謙吾

.                               討論

 

会員専用ページログイン


一般撮影装置の出力線量を測定し、撮影部位の入射表面線量を把握しましょう!

 

線量計貸出しについて
X線線量測定器(一般撮影領域)を導入しました。熊本県放射線技師会会員へ無料で貸し出しを行いますので、所属施設のX線測定に使用していただき、機器管理及び放射線被ばく相談時の資料、マニュアルの作成等に活用してください。

詳しくは下記のPDF資料をご参照ください。

 

線量計貸し出しについて(PDF)

 

線量計運用規則(PDF)

 

線量計借用申請書(PDF)

 

線量測定の方法(PDF

 

 

※県外のご施設の方で「非接続型線量計テンプレート」(EXCELファイル)を欲しい方には「お問い合わせ」→「その他」で必要事項を記入いただきますと担当者からメールにて添付いたします。


お問い合わせ

ページトップ