
・
拝啓
・
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび令和7年度水俣芦北地区放射線技師会研修会を下記のとおり開催いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
・
・ 日 時 :令和7年11月21日(金) 18:00 ~ 19:15
・ 場 所 :国保水俣市立総合医療センター 西館6階 講義室
・ 〒867-0041熊本県水俣市天神町1丁目2番1号
・ 参加形式:会場参加
・
◇ プログラム
・ 1. 情報提供 18:00 ~ 18:30
・ 「最新技術紹介 ヘリウムフリーMRIを中心に」
・ シーメンスヘルスケア株式会社 諸井 貴 様
・
・ 2. 特別講演 18:30 ~ 19:00
・ 「乳房MRI検査ルーチンとチャレンジ」
・ 獨協医科大学埼玉医療センター 放射線部 大橋 一範 様
・
・ 3. 県技師会からの報告 19:00 ~ 19:15
・ 一般社団法人 熊本県放射線技師会 田上 真之介
(問合せ) ・・・・・・・・・・・・・・・・・
国保水俣市立総合医療センター・・・・・・
診療技術部 放射線技術科・・・・・・・・
TEL 0966-63-2101(代表)・・・・・・・
TEL 0966-63-2241(画像診断センター)・
第20回 九州放射線医療技術学術大会 in鹿児島の電子抄録のダウンロードが開始されました。
・
ダウンロードにはID・パスワードが必要になります。
・
ID・パスワードは、「会員ページ」へ掲載しています。
詳細につきましては、下記のリンクまたは大会ホームページにてご確認ください。
・
・
拝啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。このたび令和7年度熊本県放射線技師会南部地区研修会を下記のとおり開催いたします。ご多忙中とは存じますが、皆様の多数のご出席賜りますようお願い申し上げます。
また、南部地区以外からの参加も歓迎致しますので、業務多忙と存じますが、皆様の参加を宜しくお願い申し上げます。
敬具
・
・
・ 【会場】 済生会熊本病院外来がん治療センター4階 コングレスルーム
・
・ 【日時】 令和7年12月11日(木) 18:15~19:50
・
【メーカー発表】18:20~18:50
・ 「バーチャルグリッドの基礎的なお話(シーケンスの進化等も含めて)」
・ 富士フイルムメディカル株式会社 酒匂 俊平 様
・
【施設発表】18:50~19:40
・ 「自施設の一般撮影の現状と工夫や取り組み」
・ ①「一般撮影を支える放射線技師の見える技術と見えない努力」
・ 熊本中央病院 須藤 明美
・ ②「当院における業務改善と医療安全への取り組み」
・ 済生会熊本病院 犬童 大貴
・
【技師会からの報告】19:40~19:50
・ 「 熊本県放射線技師会の現状報告 」
・ 一般社団法人熊本県放射線技師会 会長 田上 真之介
・
・
[問い合わせ先]済生会熊本病院 中央放射線部 枦山博幸
Tel:096-351-8000(内線9416)
e-mail:hiroyuki-hazeyamaアットsaiseikaikumamoto.jp
(アットを@に変換してください)
・
※駐車場をご利用の方は無料券をお渡ししますので受付にて駐車券のご提示をお願い致します。
・
拝啓
時下、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび診療放射線技師の資質の向上、医療技術の研鑽を目的とした令和7 年度熊本県放射線技師会中部地区研修会を下記のとおり開催いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
・
記
・
・ 日 時 : 令和7 年11月28 日(金) 18:00 ~ 20:15
・ 場 所 : 大腸肛門病センター高野病院 6 階 グリーンホール
・
・
【情報提供】18:00~18:15
・「CT 用インジェクター Centargoのご紹介」 バイエル薬品株式会社 宮﨑 航
・
【各種モダリティーにおける教育と人材育成】 18:15~19:15
・司会 熊本地域医療センター 福島 敏和
くまもと森都総合病院 橋谷 直樹
・
・「一般撮影の教育と人材育成」 熊本整形外科病院 岩村 勇起
・「超音波検査の教育と人材育成」 くまもと森都総合病院 鐘ヶ江 愛
・「CT 検査の教育と人材育成」 熊本大学病院 坂部 大介
・「MRI 検査の教育と人材育成」 熊本地域医療センター 石橋 謙吾
【特別講演】19:15~20:00
司会 大腸肛門病センター高野病院 有馬 浩美
・
・「最新の大腸肛門疾患の診断と治療」 大腸肛門病センター高野病院 院長 辻 順行 先生
・
【技師会報告】20:00~20:15
・一般社団法人 熊本県放射線技師会 会長 田上 真之介
※ 今回は研修会終了後、会場近隣で情報交換会(会費三千円)を予定しています。参加ご希望の方は11/20(木)までに有馬(h11arimaアットyahoo.co.jp)へメールでご連絡をお願い致します。
・ (※アットを@に変更してください)
・
・
拝啓
時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、このたび令和7年度第1回東部地区放射線技師会研修会を下記のとおり開催いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。
敬具
・
記
・
・ 日時 : 令和7年10月28日(火) 18:00~ 19:05
・ 場所 : 熊本市民病院 4F 会議室41
・
◇ プログラム
・ 1,会員発表 18:00~18:25
・ 当院におけるSTATに関する取り組みについて
・ 熊本市民病院放射線室 脇田 健生 様
・ 2,情報提供 18:25~18:50
・ 富士フイルムAI開発の取り組み
・ 富士フイルム医療AI技術ブランド「REiLII」 ~最新技術のご紹介~
・ 富士フイルムメディカル株式会社 紫雲 大輔 様
・ 3,熊本県放射線技師会からの報告 18:50~19:05
・ 一般社団法人 熊本県放射線技師会 会長 田上 真之介
・
・
お問合せ
熊本市民病院 放射線室
TEL 096-365-1711(内線1200)
東部地区理事 廣川 俊介
・
・
熊本県放射線技師会 城北地区理事 吉田健一郎
菊池地区理事 坂口英明
阿蘇地区理事 岩屋正人
謹啓
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
この度、第56回城北地区画像技術勉強会を下記の要領で開催する事となりました。
今回は、菊池地区および阿蘇地区のご協力のもと、3地区による合同開催となります。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますように御案内申し上げます。
謹白
― 記 ―
・
・ 日 時:2025年12月6日(土)14:30 – 18:00
・ 場 所:保利病院 4F 大会議室
・ 参加費:会員200円 非会員300円
製品紹介
14:30 – 14:50
『 SYNAPSE VINCENT 新機能のご紹介 』 富士フイルムメディカル株式会社
・
会員施設発表
15:00–15:30
・ 『ECEHLON Smart ZeroHeliumの使用経験 』
・ 保利病院 田中 仁貴
15:30–16:00
・ 『STAT画像所見報告のトリセツ~熊本再春医療センターの取り組み~ 』
・ 熊本再春医療センター 立石 哲士
・ 休憩16:00ー16:10
・
16:10–16:40
・ 『災害時に我々は何をすべきか-診療放射線技師が備えるべき災害医療の基礎知識-』
・ 熊本大学病院 下之坊 俊明
16:40–17:10
・ 『阿蘇医療センターにおける災害医療の取り組み 』
・ 阿蘇医療センター 岩本 貴史
情報提供
17:10 – 17:30
・ 『熊本県放射線技師会の現状報告 』 熊本県放射線技師会 田上真之介
・
ゼロヘリウムMRI実機見学
17:30 – 18:00 保利病院 放射線科
・
◎情報交換会
18 : 30 – 山や本店 〒861-0501 山鹿市山鹿1019-6
ご参加希望の方は11/14(金)までにメール連絡(yoshidakenichiro1985アットgmail.com)の程宜しくお願いいたします。(アットを@に変換してください)
※当日は軽食を準備しております。
※「ご施設」・「ご氏名」を芳名録にご記載のうえご入室ください。
※ご回答いただいた個人情報については城北地区画像技術勉強会の運営・管理に使用し、 これら以外の目的には使用致しません。
・
連絡先: 山鹿市民医療センター 吉田 健一郎
Tel:0968-44-2185 E-mail:yoshidakenichiro1985アットgmail.com
(アットを@に変換してください)
共催:城北地区画像技術勉強会/(一社)熊本県放射線技師会/ 富士フイルムメディカル株式会社
・
拝啓
・ 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、このたび令和7年度熊本県放射線技師会西部地区研修会を下記のとおり開催いたします。ご多忙中とは存じますが、皆様の多数のご出席賜りますようお願い申し上げます。また、今回西部地区以外からの参加も歓迎いたします。
記
・
・【日時】 令和7年11月7日(金) 18:30 ~ 20:00
・【会場】 成尾整形外科病院 ( 4階多目的ホール ) + Teams (Web)
・
・ Microsoft Teamsの会議ID、パスワード
・ (QRコードは添付ファイルをご確認ください)
・ 会議ID : 472 307 135 709 1
・ パスコード : kt7ps9Z8
・
・【特別講演】 18:35 〜 19:35 (Web講演)
・ 医療AIプラットフォームの現状と今後の展開について
・ 講師:医療AIプラットフォーム技術研究組合 専務理事 宇賀神 敦 様
・
・【技師会からの報告】 19:35~19:50
・ 一般社団法人熊本県放射線技師会 会長 田上 真之介
※参加希望の方は事前にご登録をお願いいたします。
・ 申込期限 :10月31日(金)
・ 現地参加される方におきましては軽食を準備する予定となっております。
・ 参加登録フォーム
・
以上
.
会員の皆様
この度、原子力災害被ばく医療研修の募集が開始されました。
本研修は原子力災害が発生した際に県知事の要請により住民のサーベイなどを行うための研修会です。
.
被ばく医療研修は「基礎研修」 と 「実技研修」 に分かれており、基礎研修のe−ラーニングを修了後に実技研修となります。
.
.
・ ■受講要件:日本診療放射線技師会の会員であること
・ (熊本県、大分県に在住、または在勤の方)
.
・ ■定 員:48名
・
・ ■受 講 料:無料
・
・ ■日 時:甲状腺e-ラーニング(受講期間)
・ 11月27日(木)~12月17日(木)
・
・ 実技講習 12月20日(土)
・ 午前の部 9:30~11:45(受付 9:00~9:30)
・ 午後の部 12:30~14:45(受付 12:00~12:30)
・
・ ■会 場:(実技講習)熊本市国際交流会館
・ 〒860-0806 熊本市中央区花畑町4-18
・
・ ■申込期限:10月27日(月)
・
・ ■そ の 他:旅費等支給あり
・
詳細は添付の資料をご確認の上、登録をお願いいたします。
定員に限りがありますので参加希望さる方は早めの登録をお願いします。
・
謹啓 時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。平素は、本会の運営について格別のご配慮とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。さて、第71回熊本MR撮像技術研究会を下記のごとくWeb開催することとなりました。ご多忙中の事とは存じますが、お誘い合わせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
謹白
・記
・
・日 時 :令和7 年11 月19 日(水曜日)18 時30 分~20 時30 分
・場 所 :Web(Zoom)開催
・以下のアドレスか添付ファイルのQRコードから事前登録をお願いします。
・https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yi32vspip41.html
・
テーマ : 「 AI を用いたMRI の運用について 」
・
座長 済生会熊本病院 山口裕貴先生
・ 熊本中央病院 野田一将先生
・【会員発表】
・18:30-18:50 1. 『当院におけるAI 画像再構成の運用』(Philps,Canon)
熊本大学病院 甲斐紀行先生
・18:50-19:10 2. 『AI で変わったMR 撮像』(Canon)
済生会熊本病院 犬童大貴先生
・
・19:10-19:30 3. 『AI がMRI にもたらす恩恵- 当院でのDLR の運用について- 』(SIEMENS)
熊本医療センター 高野雄大先生
・
・19:30-19:50 4. 『地域医療に貢献するDLR〜当院に安心・安全をもたらす富士フイルムMRI〜 』
保利病院 中川太樹先生
・
・19:50-20:10 5. 『Deep Learning × MRI:AIR Recon DL の可能性』(GE)
水俣市立総合医療センター 水口拓也先生
・20:10-20:30 質疑応答
・
・参加費 : 熊本県放射線技師会会員200 円、一般500 円、学生無料
・ 日本磁気共鳴専門技術者認定機構 認定研究会
・ 後 援 : 一般社団法人 熊本県放射線技師会
・ 連絡先 : 代表世話人 帝京大学福岡医療技術学部
・ 肥合(ひあい)康弘 (TEL0944-88-8254)
・