・
拝啓
・ 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。さて、このたび令和7年度熊本県放射線技師会西部地区研修会を下記のとおり開催いたします。ご多忙中とは存じますが、皆様の多数のご出席賜りますようお願い申し上げます。また、今回西部地区以外からの参加も歓迎いたします。
記
・
・【日時】 令和7年11月7日(金) 18:30 ~ 20:00
・【会場】 成尾整形外科病院 ( 4階多目的ホール ) + Teams (Web)
・
・ Microsoft Teamsの会議ID、パスワード
・ (QRコードは添付ファイルをご確認ください)
・ 会議ID : 472 307 135 709 1
・ パスコード : kt7ps9Z8
・
・【特別講演】 18:35 〜 19:35 (Web講演)
・ 医療AIプラットフォームの現状と今後の展開について
・ 講師:医療AIプラットフォーム技術研究組合 専務理事 宇賀神 敦 様
・
・【技師会からの報告】 19:35~19:50
・ 一般社団法人熊本県放射線技師会 会長 田上 真之介
※参加希望の方は事前にご登録をお願いいたします。
・ 申込期限 :10月31日(金)
・ 現地参加される方におきましては軽食を準備する予定となっております。
・ 参加登録フォーム
・
以上
.
会員の皆様
この度、原子力災害被ばく医療研修の募集が開始されました。
本研修は原子力災害が発生した際に県知事の要請により住民のサーベイなどを行うための研修会です。
.
被ばく医療研修は「基礎研修」 と 「実技研修」 に分かれており、基礎研修のe−ラーニングを修了後に実技研修となります。
.
.
・ ■受講要件:日本診療放射線技師会の会員であること
・ (熊本県、大分県に在住、または在勤の方)
.
・ ■定 員:48名
・
・ ■受 講 料:無料
・
・ ■日 時:甲状腺e-ラーニング(受講期間)
・ 11月27日(木)~12月17日(木)
・
・ 実技講習 12月20日(土)
・ 午前の部 9:30~11:45(受付 9:00~9:30)
・ 午後の部 12:30~14:45(受付 12:00~12:30)
・
・ ■会 場:(実技講習)熊本市国際交流会館
・ 〒860-0806 熊本市中央区花畑町4-18
・
・ ■申込期限:10月27日(月)
・
・ ■そ の 他:旅費等支給あり
・
詳細は添付の資料をご確認の上、登録をお願いいたします。
定員に限りがありますので参加希望さる方は早めの登録をお願いします。
・
謹啓 時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。平素は、本会の運営について格別のご配慮とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。さて、第71回熊本MR撮像技術研究会を下記のごとくWeb開催することとなりました。ご多忙中の事とは存じますが、お誘い合わせの上、ご参加賜りますようお願い申し上げます。
謹白
・記
・
・日 時 :令和7 年11 月19 日(水曜日)18 時30 分~20 時30 分
・場 所 :Web(Zoom)開催
・以下のアドレスか添付ファイルのQRコードから事前登録をお願いします。
・https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02yi32vspip41.html
・
テーマ : 「 AI を用いたMRI の運用について 」
・
座長 済生会熊本病院 山口裕貴先生
・ 熊本中央病院 野田一将先生
・【会員発表】
・18:30-18:50 1. 『当院におけるAI 画像再構成の運用』(Philps,Canon)
熊本大学病院 甲斐紀行先生
・18:50-19:10 2. 『AI で変わったMR 撮像』(Canon)
済生会熊本病院 犬童大貴先生
・
・19:10-19:30 3. 『AI がMRI にもたらす恩恵- 当院でのDLR の運用について- 』(SIEMENS)
熊本医療センター 高野雄大先生
・
・19:30-19:50 4. 『地域医療に貢献するDLR〜当院に安心・安全をもたらす富士フイルムMRI〜 』
保利病院 中川太樹先生
・
・19:50-20:10 5. 『Deep Learning × MRI:AIR Recon DL の可能性』(GE)
水俣市立総合医療センター 水口拓也先生
・20:10-20:30 質疑応答
・
・参加費 : 熊本県放射線技師会会員200 円、一般500 円、学生無料
・ 日本磁気共鳴専門技術者認定機構 認定研究会
・ 後 援 : 一般社団法人 熊本県放射線技師会
・ 連絡先 : 代表世話人 帝京大学福岡医療技術学部
・ 肥合(ひあい)康弘 (TEL0944-88-8254)
・