令和5年 1月 吉日
会員各位
(一社)熊本県放射線技師会 放射線管理委員会
第 10回 一般社団法人熊本県放射線技師会 放射線管理研修会
拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。下記のとおり第10回放射線管理研修会を開催致します。
今回、メインテーマを 『改めて考えよう、「放射線防護」』 として、熊本県内の3施設における放射線防護の現状、課題や工夫などについて情報提供いただき、その後ディスカッションの時間を設ける予定としています。また、熊本市保健所としての立場からの特別講演もお願いしています。
ご多忙とは存じますが、多数ご参加頂きますようお願い申し上げます。
敬具
記
日時:令和 5年 2 月 22日 (水) 1 8 : 30〜2 0 : 30
開催方法:Microsoft Teamsを用いたweb形式(事前登録制)
会費:無料
プログラム
総合司会 橋谷直樹
1.【開会の辞】 18:30〜18:35 開会挨拶 (一社)熊本県放射線技師会 会長 西小野 昭人
2.【情報提供】 18:35~18:45 「佐賀県原子力総合防災訓練参加報告」 水俣市立総合医療センター 山澤 順一
3.【施設発表】 テーマ 『改めて考えよう、「放射線防護」』
座長 熊本大学病院 白川 裕一
- 18:45~18:55 「近年の放射線防護に関する動向について」 熊本大学病院 下之坊 俊明
- 18:55~19:10 「小児の生殖腺防護について」 熊本市民病院 杉本翔太
- 19:10~19:25 「当院における放射線被ばく管理について」 済生会熊本病院 高本 聖也
- 19:25~19:40 「当院における放射線防護について」 水俣市立総合医療センター
(休憩10分)
4.【ディスカッション】 19:50〜20:00
5.【特別講演】 20:05〜20:35 「医療機関への立入検査(放射線関連を中心に)」
熊本市保健所 医療政策課 上田 新也
- 【閉会の辞】 (一社)熊本県放射線技師会 放射線管理委員長 下之坊 俊明
【事前登録方法】
以下のGoogle formリンク、または右のQRコードより情報入力をお願いいたします。
(受付期間:2023年1月27日~2023年2月17日)
ご入力いただいたメールアドレス宛にミーティングID等を事前送付致します。
https://forms.gle/m5qn6MafNvaQGS2g8
※ポイント申請に当たって、個人での視聴が必要となります。施設名等ではなく必ず個人での事前登録をお願いいたします。
日本診療放射線技師会会員には日本放射線技師会生涯教育カウントで放射線管理士ポイントが付与される予定です。
事前登録時「放射線管理士認定番号」と「日本診療放射線技師会会員番号」を記載してください。
【放射線管理委員会】
・熊本地域医療センター 石橋謙吾 ・熊本大学病院 白川裕一、下之坊俊明 ・熊本市立熊本市民病院 杉本翔太
・熊本市保健所 上田新也 ・水俣市立総合医療センター 山澤順一 ・国立療養所菊池恵楓園 真野景子
・医療法人信岡会 菊池中央病院 和田誠次 ・熊本整形外科病院 岩村勇紀 ・くまもと森都総合病院 橋谷直樹
・熊本中央病院 内田恭裕 ・済生会熊本病院 高本聖也
問い合わせ先:熊本大学病院 中央放射線部 下之坊 俊明 tel:096-373-5749
主催:一般社団法人熊本県放射線技師会 放射線管理委員会
第10回放射線管理研修会プログラム