一般社団法人 熊本県放射線技師会

おしらせ

第70回熊本MR撮像技術研究会のご案内

 

謹啓 時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。平素は、本会の運営について格別のご配慮とご支援を賜り厚くお礼申し上げます。さて、第70回熊本MR撮像技術研究会を下記のごとく開催することとなりました。ご多忙中の事とは存じますが、お誘い合わせの上、ご出席賜りますようお願い申し上げます。

謹白

 

 

日 時 : 令和7年3月29日(土曜日)14時00分 ~ 16時30分

場 所 :熊本大学医学部 保健学科C棟 5階 C503教室
.   〒862-0976 熊本市中央区九品寺4丁目24番1号

.   電話番号096-373-5487(米田研)

 

テーマ : 「 実践で役立つ臨床編 」

 

【Ⅰ.情報提供】 座長 済生会熊本病院 太田 雄
.   14:00-14:20 『 MRI用造影剤ガドビスト製品概要のご紹介 』
.     バイエル薬品株式会社 宮﨑 航 先生

 

【Ⅱ.情報提供】座長 熊本大学病院 森田 康祐
.   14:20-15:10『 ECHELON Smart ZeroHeliumのご紹介 』
.     富士フイルムメディカル株式会社 MSセンター(MRI担当)下村 幸平 先生

 

(10分休憩)

 

【Ⅲ.特別講演】座長 帝京大学 肥合 康弘
.   15:20-16:20 『 中枢神経系のMRI~臨床編~ 』
.     熊本大学大学院生命科学研究部 画像診断技術学講座 北島 美香 先生

 

16:20-16:30 質疑応答

 

参加費 : 一般500円(放射線技師会会員は200円)
日本磁気共鳴専門技術者認定機構 認定研究会
共 催 : 熊本MR撮像技術研究会 /バイエル薬品株式会社 /富士フイルムメディカル株式会社
後 援 : 一般社団法人 熊本県放射線技師会
連絡先 : 代表世話人 帝京大学福岡医療技術学部 肥合(ひあい)康弘 (TEL0944-88-8254)

 

MTG25-00383454-20250212

 

第70回熊本MR撮像技術研究会のご案内(PDF)


熊本超音波画像研究会

 

第30回熊本超音波画像研究会開催のご案内

 

謹啓
春寒の候、皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
この度、第30回熊本超音波画像研究会を開催致しますのでお知らせ致します。今回は原点に立ち返り上腹部の走査を中心にハンズオンを主体とした研究会を予定しています。また、ハンズオンの前には簡単な検査法の講義も行います。
皆様、お忙しい中とは存じますが、実際に超音波機器に触れるよい機会と思いますので、日常で超音波検査に携わっている方のみならず、経験のない方もぜひご参加ください。

謹白

 

 

日時:令和7年3月24日(月) 18:00~20:00 ( 受付・機器展示 18:00~ )
会場:くまもと森都総合病院 5階 大会議室
内容
.   1.腹部超音波検査基礎レクチャー( 18:15 ~ 18:45 )
.       医療法人社団 心楽会 平山ハートクリニック 田上 真之介 先生
.   2.ハンズオン( 18:50 ~ 20:00 )
.       上腹部領域

 

※参加費として500円徴収させていただきます。(熊本県放射線技師会会員は無料)

 

世話人
熊本赤十字病院  西小野昭人、本田明日香   平山ハートクリニック  田上真之介
くまもと森都総合病院 佐伯建彦、鐘ヶ江愛   済生会熊本病院       太田雄
大腸肛門病センター高野病院   松本徹也   熊本大学附属病院     清水紀恵
熊本機能病院          高石朋毅   日赤熊本健康管理センター 小山大樹

 

主催 熊本超音波画像研究会
後援 一般社団法人熊本県放射線技師会

 

協力 GEヘルスケアジャパン株式会社
.   富士フイルムメディカル株式会社
.   シーメンスヘルスケア株式会社
.   株式会社フィリップスジャパン
.   キヤノンメディカルシステムズ株式会社

 

問い合わせ
熊本赤十字病院 西小野 昭人 TEL 096-384-2111 (内線7141)

 

第30回熊本超音波画像研究会開催のご案内(PDF)


令和7年2月 吉日

関 係 各 位

 

放射線画像情報システム研究会
代表世話人  池田 龍二

 

第29回放射線画像情報システム研究会について(ご案内)

 

拝啓
時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。このたび、第29回放射線画像情報システム研究会を集合型で開催いたします。今回のテーマは「診療報酬 & 医用モニタ」です。ご多忙中とは存じますが、多くのご参加をお待ちしております。

敬具

 

― 記 ―

 

日   時:令和7年3月29日(土)14時00分~17時15分(受付開始13時30分)
場   所:熊本大学病院 管理棟3階 第1会議室
参 加 費:1,000円
*情報交換会はHPより参加申し込みをお願いします。

 

テーマ「診療報酬 & 医用モニタ」

 

プログラム
1.診療報酬について
「診療報酬と医療費のキホン的なことー改定で変わる検査や治療、AIに関わる費用」
.     九州国際重粒子線がん治療センター 西村 美幸

「診療報酬と放射線診療」
.     熊本赤十字病院 西小野 昭人

 

2.画像診断補助ソフトウェアの情報提供
「2024年診療報酬改定: 画像診断部門の変革とAIの役割」

.     キヤノンメディカルシステムズ株式会社
「富士フイルムの放射線画像に向けたAI開発の取組み」

.     富士フイルムメディカル株式会社
「AI-Rad companionのご紹介」

.     シーメンスヘルスケア株式会社

 

3.医用モニタ(新ガイドライン含む)
「医用画像表示用ディスプレイ管理に関する新しいガイドライン JESRA TR-0049について」
.     EIZO株式会社 宮邊 崇司

 

4. 教育講演
「医療情報のシステム化とプライバシー保護」
Systematization of medical information and privacy protection
.     新潟医療福祉大学非常勤講師 阿部 一之

 

更新ポイント:医療情報技師:1ポイント(24-104)、

.       医用画像情報専門技師:2ポイント(K24-048)、
.       医療画像情報精度管理士:6カウント

 

放射線画像情報システム研究会HP http://rmiis.kenkyuukai.jp/
.              FB http://www.facebook.com/rmiis2001

 

世話人:柿本信二(かとうクリニック),吉武貴康(株式会社トーカーワークス),
.    阿部一之(新潟医療福祉大学非常勤講師),西村美幸(九州国際重粒子線がん治療センター),
.    若松重良(鹿児島大学病院),松原隆敏(熊本大学病院)
主 催:放射線画像情報システム研究会
後 援:熊本県放射線技師会, 佐賀県放射線技師会, 鹿児島県診療放射線技師会, 宮崎県放射線技師会,
.    福岡県診療放射線技師会, 長崎県放射線技師会, 沖縄県放射線技師会, 大分件放射線技師会,
.    日本医用画像管理学会

 

第29回放射線画像情報システム研究会(PDF)


会員各位

(一社)熊本県放射線技師会

水俣芦北地区理事 高橋 英夫

 

令和6年度第2回水俣芦北地区研修会のご案内

 

 

拝啓

時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。 さて、このたび令和6年度第2回水俣芦北地区放射線技師会研修会を下記のとおり開催いたします。 ご多忙とは存じますが、是非ご参加くださいますようご案内申し上げます。

敬具

 

 

日  時 : 令和7年3月12日(水) 17:30 ~ 18:30

場  所 : 国保水俣市立総合医療センター 本館5階 第2会議室

.     〒867-0041熊本県水俣市天神町1丁目2番1号

参加形式:会場参加

 

プログラム
1. 情報提供 17:30 ~ 18:00

.  「骨粗鬆症診療における骨密度測定と椎体計測」

.     島津製作所 医用グローバルマーケティング部 工 幸博

 

2. 会員発表 18:00 ~ 18:20

.  「診療放射線技師の業務コストパフォーマンスを考える」

.     国保水俣市立総合医療センター 放射線技術科 高橋英夫

 

       「他院画像紹介時の画像データのRPA自動送信モデルの構築」

.            国保水俣市立総合医療センター 経営・情報企画室 山澤純一

 

3. 県技師会からの報告 18:20 ~ 18:35

.  一般社団法人 熊本県放射線技師会 西小野 昭人

 

問合せ
国保水俣市立総合医療センター
診療技術部 放射線技術科
TEL 0966-63-2101(代表)
TEL 0966-63-2241(画像診断センター)

 

第2回水俣芦北地区研修会のご案内(PDF)


第44回熊本CT研究会 開催のご案内

( 日本救急撮影技師認定機構・肺がんCT検診認定機構・日本X線CT専門技師認定機構 ポイント付与 )

 

謹啓 時下益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。
第44回熊本CT研究会を下記のごとく開催いたします。
ご多忙中の事とは存じますが、是非ご出席賜りますようお願い申し上げます。

 

テーマ「避けては通れぬ道? タスクシフト・シェアの実践と課題@熊本CT」

日 時: 令和 7年 3月 15日(土曜日)13時30分~17時30分
場 所: くすのきテラス (熊本大学病院敷地内)
*現地開催のみ

 

総合司会 筧 清孝 (熊本大学病院)
【情報提供】 13:30~13:50
【開会の辞】 13:50~14:00  羽手村昌宏 (熊本大学病院)
【会員発表】 14:00~15:50  座長: 山下 裕輔(熊本地域医療センター)
.                 村上 博司(熊本赤十字病院)

 

『業務の効率化に向けたタスクシフト・シェアの運用』
.            熊本大学病院 南竹 杏梨

 

『当院が取り組むタスクシフトの運用と教育』
.            済生会熊本病院 大石 早姫

 

『当院のCTCにおけるタスクシフトについて』
.            大腸肛門病センター高野病院 北村 燎平

 

~休憩(10分)~

 

『地方病院におけるタスクシフト・シェアの現状と課題』
.            くまもと県北病院 田尻 健太

 

『看護師が提案する教育支援タスクシェアを通じて』
.        熊本大学病院 中央放射線部 副看護師長 草野 裕美

 

~休憩~

 

【特別講演】 16:00~17:00 座長:本田 恵一(熊本中央病院)
「タスクシフトで拓く新たな道 ~今、そして未来を担う診療放射線技師を目指して~」
.        医療法人社団 心楽会 平山ハートクリニック 田上 真之介 先生

 

【閉会の辞】 17:15 羽手村昌宏(熊本大学病院)

 

会費 :公益社団法人日本診療放射線技師会員は無料、非会員は500円
連絡先 :熊本大学病院 医療技術部 羽手村昌宏 (TEL 096-373-5758)

 

≪熊本CT研究会世話人≫
羽手村昌宏、下之坊俊明、筧清孝、坂部大介(熊本大学病院)
山下裕輔、松下真一郎(熊本地域医療センター) 本田恵一(熊本中央病院)
廣川俊介(熊本市民病院) 井手口大地、長野智大(熊本医療センター)
村上博司、岩﨑雄太(熊本赤十字病院) 奥村秀一郎、有村大喜(済生会熊本病院)

 

※当日は、ご施設名、ご芳名のご記帳をお願い申し上げます。ご記帳いただいたご施設名、ご芳名は医薬品および医学薬学に関する情報提供のために利用させていただくことがございます。何卒、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 

後援 一般社団法人 熊本県放射線技師会

 

第44 回熊本CT 研究会の会場および駐車場について
3 月15 日に開催予定の第44 回熊本CT 研究会の会場は、熊本大学病院内に新設されましたくすのきテラス3 階(大会議場)となっております。
なお、駐車場につきましては無料駐車券を準備しておりますので、大学病院内の駐車場に駐車が可能です。受付時に無料券をお渡しいたします。多くの皆さまのご参加をお待ちしております。

 

第44 回熊本CT 研究会の会場および駐車場について(PDF)


城北地区研修会のご案内

(第55回城北地区画像技術勉強会)

 

一般社団法人熊本県放射線技師会
城北地区理事 吉田健一郎

 

謹啓
時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。
この度令和6年度第1回城北地区研修会(第55回城北地区画像技術勉強会)を、下記の要領で開催する事となりました。
ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加くださいますように御案内申し上げます。

謹白

 

― 記 ―

 

日 時:2025年3月22日(土)14:00–18:15
場 所:有明医療センター1F 講堂1・2
参加費:会員200円 非会員300円

 

製品紹介 14:00–14:20 CT用インジェクターCentargo バイエル薬品

 

会員施設発表 14:20–14:50
熊本県国保地域医療学会2024 優秀賞
「当院の造影剤ルート確保の取り組み」
.  山鹿市民医療センター 放射線科 井上 疾風

 

休憩 14:50ー15:00

 

◆特別講演① 15:00–16:00
Philips Gyro Cup 2024 “Silver Award” winner
「造影FLAIRの撮像原理と応用法」
.  大分大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門 佐賀 雅憲

 

◆特別講演② 16:00–17:00
2024 Philips CT Build out Cup最優秀賞
「造影理論のおさらいとアダムキュービッツ動脈の視認性向上を目指して」
.  大分大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門 岩田 直浩

 

情報提供 17:00–17:15
「熊本県放射線技師会の現状報告 」 熊本県放射線技師会 会長 西小野 昭人

 

施設見学 17:15–18:15 有明医療センター放射線科

 

※会終了後に情報交換会を予定しておりますのでご参加希望の方は下記2次元コードより2/14(金)までにメール連絡の程宜しくお願いいたします。

https://qr.c-cloud.co.jp/t/e/21y1RB

 

※当日は軽食を準備しております。
※「ご施設」・「ご氏名」を芳名録にご記載のうえご入室ください。
※ご回答いただいた個人情報については城北地区画像技術勉強会の運営・管理に使用し、これら以外の目的には使用致しません。

 

連絡先: 山鹿市民医療センター 吉田健一郎
Tel:0968-44-2185

E-mail:yoshidakenichiro1985アットgmail.com(アットを@に変更してください)

 

共催:城北地区画像技術勉強会/(一社)熊本県放射線技師会/バイエル薬品株式会社

 

令和6年度第1回城北地区研修会のご案内(PDF)


会員各位

九州地域放射線技師会
会長 吉田 幸人
FRT九州代表 中島 佳子

 

接遇とメンタルヘルスに関するアンケートのお願い

 

拝啓 時下ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
日頃より九州地域放射線技師会の運営にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。

さて、令和7年7月5日(土)に開催されます「第10回FRT九州研修会」に於きまして【接遇とメンタルヘルスの関係性】をテーマに、特別講演及びディスカッションを開催いたします。それに伴い、表題の通りアンケートを実施させていただきたく存じます。また、アンケートの集計結果につきましては、九州各県の放射線技師会、公益社団法人日本診療放射線技師会の学会、会誌等で使用させて頂く場合がありますので、ご了承お願い致します。
所要時間は5分程度となっておりますので、お忙しいところ恐縮ですが、ご協力よろしくお願い致します。

敬具

 

下記QRコードまたはアドレスよりアクセスして頂き、アンケートへご回答をお願い致します。回答期限は3月末までとさせて頂きます。

 

 

https://forms.gle/BWoh4p41KEHfmx9T7


2025年1月5日

会員各位

一般社団法人 熊本県放射線技師会
選挙管理委員会 委員長 福山晃朗

 

一般社団法人熊本県放射線技師会2025・2026年度役員立候補者受付について

告 示

 

一般社団法人熊本県放射線技師会役員選出規程第4条により、総会で選出される理事及び監事の立候補、または推薦の受付を致します。
地区理事、地区理事以外の理事、監事を立候補もしくは推薦により候補とし、総会において選挙を行い選任します。また会長、副会長、及び常務理事は総会で候補者を選出し、理事会で決議致します。

 

1.立候補または推薦の受付は、2025年2月1日より2025年3月20日までとする(当日消印有効)。
2.立候補または推薦の届出は、地区理事の場合は地区名、地区理事以外の理事、および監事の別を明記の上、選挙管理委員長宛郵送のこと。
3.立候補または推薦の届出が定数に満たない場合は規程10条2項による。

 

役員選出規程(抜粋)
第2条 本会の組織運用のため12地区の区割りを行う。
. 2 区割りは熊本市内4地区(東部、中部、西部、南部)と熊本市外8地区(城北、菊池、阿蘇、宇城、八代、天草、水俣芦北、人吉球磨)とする。
第3条 各地区から各1名の理事(以下、地区理事という)を選任し、当該地区の会員からの立候補もしくは推薦候補とする。
. 2 地区理事以外の理事及び監事は、会員からの立候補もしくは推薦候補とする。
. 3 同一人による重複立候補はできない。
第4条 理事及び監事は、本規程に基づいて候補者を選出し総会で選任するものとする。
第10条 理事候補者及び監事候補者は、次に掲げるものより選出する。
.  ①立候補者
.  ②有権者5名以上が推薦し、本人の同意を得た者
. 2 前項の届出が定数に満たない場合、選挙管理委員会は、理事及び監事候補者を全会員の中から推薦する。
. 3 立候補叉は推薦候補となる会員は、会費を完納していなければならない。
第11条 理事候補及び監事候補は、届出期間内に別に定める所定の様式により選挙管理委員会に届け出るものとする。
第12条 会長、副会長及び常務理事は、総会で候補者を選出し理事会で決議する。
第13条 立候補、推薦候補の届出締切は、総会前60日とする。但し、選挙管理委員会が推薦する場合はこの限りではない。
第20条 候補者が定数を超えない場合は、次の方法により当選を決定する。
. 2 役員候補者のそれぞれに対して信任投票を行う。ただし、出席正会員の過半数の信任がなければ当選できない。

 

2025年役員選挙届け出書類は会誌に記載されているものをコピーするか各種資料からダウンロードをお願いします。

 

送付先 〒862-8655 熊本市中央区大江三丁目2-65

くまもと森都総合病院 画像診断センター 福山晃朗
TEL 096-364-6000(内線6120)


公益財団法人原子力安全技術センターから令和6年度厚生労働省委託「放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業」のご案内

 

「放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業」は、原子力安全技術センターが厚生労働省の委託業務として実施する、事業場向けの研修会で、JARTも協賛しています。

本事業は、放射線業務を行う医療機関を対象に、研修会、 事例 研究会、個別支援を通じて、放射線業務に従事する医療従事者の被ばく低減のためのマネジメントシステムについて説明し、放射線管理体制の強化を支援するもので、オンライン形式にて行われます。

詳しくは、下記の案内をご確認ください。

 

講習会名 令和6年度 放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業
目的 医療現場における放射線管理体制の向上を図る
日程(支援期間) 令和6年9月~令和7年2月
支援方法 オンライン(ZOOM)開催
※当日参加できなくても、後日、録画したものを視聴することが可能です。
研修日程
①基礎研修 【第1回9月30日、第2回10月7日、第3回10月21日開催】

②専門研修 【10月28日開催】

③報告会 【令和7年2月20日開催】

申し込み方法
(1)申込開始日
.   令和6年7月25日(木)から開始予定
(2)申込期限
.   ①基礎研修:令和6年10月17日(木)
.   ②専門研修:令和6年10月24日(木)
.   ③報 告 会:令和7年 2月6日(木)
(3)申込方法
.   事前の参加登録が必要ですので、下記のWebサイトよりお申込みください。

 

Webサイト
https://www.rad-ms.mhlw.go.jp/

※関連ページに遷移します。

 

参加費用 無料

 

修了証の発行 基礎研修に参加し、所定の要件を満たした個人及び事業場に対して修了証を発行します。
また、専門研修に参加し、所定の要件を満たした個人のみに修了証を発行します。
生涯教育システムへのカウント付与 公益社団法人日本診療放射線技師会の会員の方が研修に参加して修了されますと、生涯教育システムに基づくカウント付与の申請対象となります。カウント付与を希望される方は、会員番号の登録及び個人宛の修了証が必要となります。

 

問合せ先 公益財団法人原子力安全技術センター 企画総務部 MS事業係
TEL:(03)3830-0720 (MS事業係直通)
受付:10:00~12:00 ・ 13:00~17:00
(土・日・祝日・創立記念日(10月11日)及び年末年始を除く)
E-mail:ms-infoアットrad-ms.mhlw.go.jp(アットを@に変更して下さい)
Webサイト: https://www.rad-ms.mhlw.go.jp/
X(旧Twitter)アカウント名: MS導入支援事務局 @rad_ms2022

 

令和6年度 放射線被ばく管理に関する労働安全衛生マネジメントシステム導入支援事業(PDF)


お問い合わせ

ページトップ