一般社団法人 熊本県放射線技師会

おしらせ

会 告

令和7年4月1日

会員各位

一般社団法人熊本県放射線技師会
会長 西小野 昭人

 

通常総会の開催について

 

第78回一般社団法人熊本県放射線技師会の通常総会を下記のとおり開催いたします。今年度は、総会時に役員改選選挙も行います。会員の皆様におかれましてはご多忙とは存じますが、万障繰り合わせの上、ご出席の程よろしくお願いいたします。

 

 

日時:令和7年5月18日(日曜日) 9:30 ~ 11:00 (受付9:10 ~9:25)
場所:日本赤十字社熊本健康管理センター 5階ホール
熊本県熊本市東区長嶺南2-1-1 https://www.kenkan.gr.jp/access/
1.第78回一般社団法人熊本県放射線技師会通常総会
総会議題
.  1)令和6年度事業状況報告
.  2)令和6年度収支決算報告
.  3)令和6年度監査報告
.  4)令和7年度事業計画案
.  5)令和7年度予算案
.  6)その他
2.役員改選選挙

以 上

 

《お願い》
※総会にご出席できない方は別送の委任状を令和7年5月7日までに必ずご返送くださいますようお願い申し上げます。なお、お手元に届いていない方は事務局までお知らせください。

※総会資料は後日会員ページに掲載いたしますが、当日会場でもお渡しいたします。


公益社団法人熊本県看護協会

会長 本 尚美

 

「看護の日記念式典及び講演会」の開催について

 

時下ますますご瀞羊のこととお喜び申し上げます。
平素から当協会事業に多大なご支援・ご協力を賜り感謝申し上げます。
さて、標記「看護の日記念式典及び講演会」を下記のとおり開催いたします。
つきましては、ご参加のほどよろしくお願い申し上げます。

 

 

「看護の日記念式典及び講演会」

期日:令和7年5月13目(火)
場所:熊本城ホールシビックホール
.   (熊本市中央区桜町3番40号TEL(096-312 -3737)
内容:13:30 開会(開場12:30)
.   13:50 優良看護職員の県知事表彰
.   14:10 動画「忘れられない看護エピソード」上映
.   14:30 講演演題「ウェルビーイング-幸せな自分のありかた-」
.        講師 オフィスナースナレッジ代表 江口智子氏
16:00 閉会

 

【申込方法】
①右記QRコードからお申込み下さい
*看護職の方は【看護職用】から
一般の方は【一般の方用】からお申込み下さい

 

② お電話でのお申込みもできます
*申込多数の場合は先着順といたします
TEしO96-369-3203

 

【申込締切】令和7年4月30日(水) ※入場無料

 

主催/公益社団法人熊本県看護協会
共催/熊本県
後援/熊本市・熊本県医師会・熊本県社会福祉協議会・日本精神科看護協会熊本県支部
熊本日日新聞社・ NHK熊本放送局・熊本放送・テレビ熊本・熊本県民テレビ
熊本朝日放送・エフエム熊本

 

*当日は、感染予防のため来場時の手指消毒・マスク着用にご協力お願いします

 

看護の日記念式典及び講演会(PDF)


第41回日本診療放射線技師学術大会

https://www.kwcs.jp/jcrt41/index.html

 

演題募集期間:2025年2月1日(土)正午~4月30日(水)正午

 

第41回日本診療放射線技師学術大会を、2025年9月12日(金)から14日(日)の3日間、福井駅前のAOSSAを中心に開催致します。
本大会は日本診療放射線技師会のスローガン「期待される診療放射線技師の役割に応えよう」のもと、サブタイトルとして「放射線技術のイノベーション」とし、準備を進めています。イノベーションとは技術的な革新により、社会に新しい価値を生み出す取り組みという意味があり、私たちの専門知識が如何に社会に貢献できるかを探究します。
前回大会を引き継ぎまして、本大会でもオンデマンド配信を行います。Web参加者や現地参加者の後日閲覧に対しての配信コンテンツの充実を図っていきたいと考えています。
会員の皆さまの技術の向上ならびに最新情報の収集に向けて準備をしてまいりますので、多くの会員の皆さまのご参加をよろしくお願いします。

 

 

■ 学術大会名 : 第41回日本診療放射線技師学術大会
■ 期日 : 2025年9月12日(金)・13日(土)・14日(日)
■ 会場 : AOSSA 〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4−1
■ 主催 : 公益社団法人 日本診療放射線技師会
■ 実施 : 公益社団法人 福井県診療放射線技師会
■ 参加登録期間 : 【事前】2025年4月1日(火)から7月31日(木)まで
.         【当日】2025年8月10日(日)からオンデマンド配信終了日まで
■ 参加費(Webを含む):

正会員 事前参加登録 10,000円 (不課税) 当日参加登録 15,000円 (不課税)
非会員 事前参加登録 22,000円 (税込) 当日参加登録 33,000円 (税込)
学 生 当日参加登録  2,000円 (税込)
(学生は当日に現金のみ対応可能、また学生証提示が必要となります。
*学生とは学部学生・大学院生のみ、社会人大学院生は含まれません。)

■ 情報交換会 : 別途申込みを「情報交換会」ページで後日ご案内します。
■ 参加登録方法 : 「オンライン参加登録システム(JJRS)」での参加申込が必須となります。

大会ホームページよりお申し込みください。
なお、登録方法の詳細はサイト内の説明をご覧ください。
*お申し込みの際に選択いただいた決済方法でお支払いください。
なお、ペーパーレス決済を選択された場合、支払期限は申込日から3日間となります。
支払期限までにお支払いいただけない場合、自動的にキャンセルとなりますのでご注意
ください

■ 参加証明書・領収書:

「オンライン参加登録システム(JJRS)」でご自身でダウンロード・印刷をお願いします。

■ 参加登録票 :

参加登録票は「オンライン参加登録システム(JJRS)」から各自印刷して大会当日ご持参ください。ネームカードとして使用します。


お問い合わせ

ページトップ