一般社団法人 熊本県放射線技師会

一般の方へ

MRI(磁気共鳴画像)検査とは

Magnetic Resonance Imagingの略語で,磁気と電波を利用して画像を撮像します。X線を使用しないので放射線による被ばくはありません。下図のように様々な断面の画像が得られます。

<臨床画像>

MMG1a

頭部画像

 

MRI3

腰部(脊髄)画像

 

検査手順

  • 1.MRI検査を安全に行って頂く為に、検査前に問診表などを用いて確認をさせていただきます。
  • 2.確認終了後、検査用ベッドに寝ていただきます。
  • 3.検査が始まると、「トントントントン」という音が聞こえてきますが、検査を行ううえで必要な音ですのでご了承ください。検査中、撮像を行う部位によっては息を止めて検査を行うことがあります。検査時間は検査部位にもよりますが、おおよそ20分~40分です。

4.検査内容により、造影剤というお薬を用いることがあります。

 

<検査を受けることが出来ない可能性のある方>

ペースメーカーなどの電子機器を使用されている方

人工内耳を埋め込まれている方

・脳血管の手術などでチタン製以外の脳動脈瘤クリップが入っている方

 

そのほかにも、補聴器、眼鏡、ヘアピン、ウィッグ、装身具、時計、携帯電話、磁気カード、入れ歯、などはMRI室の中に持ち込んでしまうと、MRIの磁気により破損などの恐れがあります。車椅子、ストレッチャーなどもMRI室専用の非磁性体のものに限られます。

 

検査についてご不明な点などございましたら、検査を受ける施設にお問い合わせください。


お問い合わせ

ページトップ